Works
Gallery
施工事例・お客様の声

家族の笑顔が集う、開放感あふれる住まい

埼玉県北足立郡 Y様
  • ご要望だった開放感ある空間を実現するため、リビング窓にはワイド&ハイサッシを採用。 ハイユニットで1階の天井も高くしているのでゆとりを感じるLDLに。
    ご要望だった開放感ある空間を実現するため、リビング窓にはワイド&ハイサッシを採用。 ハイユニットで1階の天井も高くしているのでゆとりを感じるLDLに。
  • リビング、和室(子供たちの遊びのスペース)、庭の繋がりが気に入っているというY様。 「生活空間が広くなったので、のびのびと過ごせ、子供たちも楽しそう」と家族みんなのお気に入り空間に。
    リビング、和室(子供たちの遊びのスペース)、庭の繋がりが気に入っているというY様。 「生活空間が広くなったので、のびのびと過ごせ、子供たちも楽しそう」と家族みんなのお気に入り空間に。
  • リビング併設のタタミコーナーは子供たちの遊び場に大活躍! マグネットウォールを付けて「子供たちがおもちゃを自由に付けられるし、楽しく遊べている!」と笑顔の奥様。
    リビング併設のタタミコーナーは子供たちの遊び場に大活躍! マグネットウォールを付けて「子供たちがおもちゃを自由に付けられるし、楽しく遊べている!」と笑顔の奥様。
  • 一番最初にキッチンの色を決めたというY様。キッチンに合わせてインテリアカラー決め、白を基調に黒・グレーで差し色を加え、洗面もグレーにそろえて統一感を出しました。
    一番最初にキッチンの色を決めたというY様。キッチンに合わせてインテリアカラー決め、白を基調に黒・グレーで差し色を加え、洗面もグレーにそろえて統一感を出しました。
  • 洗面・脱衣はセパレート型にし、洗面室からトイレにアクセスできる水廻りの配置に。リビングへの音漏れやお子様の成長に伴うプライバシーへの配慮も考慮し、繋がりを考えた水廻り。洗面も2人同時に使えるサイズに。
    洗面・脱衣はセパレート型にし、洗面室からトイレにアクセスできる水廻りの配置に。リビングへの音漏れやお子様の成長に伴うプライバシーへの配慮も考慮し、繋がりを考えた水廻り。洗面も2人同時に使えるサイズに。
  • 賃貸に住んでいた時は、1階で洗濯し、2階へ干しに行くという間取で、子供たちから目を離さざるを得ないという経験から、脱衣室内で洗濯→部屋干しが完結できる間取りに。収納も置けるよう、ゆとりを持った広さに。
    賃貸に住んでいた時は、1階で洗濯し、2階へ干しに行くという間取で、子供たちから目を離さざるを得ないという経験から、脱衣室内で洗濯→部屋干しが完結できる間取りに。収納も置けるよう、ゆとりを持った広さに。
  • 子供たちの本は手の届く下の段に入れ、ファミリーライブラリーとして使っている書斎。 集中したい時は扉を閉めて個室にもできるので在宅ワークや将来お子様の勉強スペースにも対応可能です。
    子供たちの本は手の届く下の段に入れ、ファミリーライブラリーとして使っている書斎。 集中したい時は扉を閉めて個室にもできるので在宅ワークや将来お子様の勉強スペースにも対応可能です。
  • 階段下のデッドスペースを有効活用し、ストック品やお子様の幼稚園の荷物などを入れられる収納に。奥行きもあるので、収納量の確保に一役買っています。
    階段下のデッドスペースを有効活用し、ストック品やお子様の幼稚園の荷物などを入れられる収納に。奥行きもあるので、収納量の確保に一役買っています。
  • 「せっかく戸建を建てるので、お庭もとれる広さの土地にしたかった」とY様。外からの視線を気にせずくつろげるよう、フェンスも視線が隠れる高さに。天気の良い日は水遊びも楽しんでいるそうです。
    「せっかく戸建を建てるので、お庭もとれる広さの土地にしたかった」とY様。外からの視線を気にせずくつろげるよう、フェンスも視線が隠れる高さに。天気の良い日は水遊びも楽しんでいるそうです。
  • 将来のメンテナンス費用も家づくりのポイントにされていたY様。防水や塗装などのメンテナンスが必要なバルコニーはレスし、外壁は全面タイル張りを採用。
    将来のメンテナンス費用も家づくりのポイントにされていたY様。防水や塗装などのメンテナンスが必要なバルコニーはレスし、外壁は全面タイル張りを採用。
ご要望だった開放感ある空間を実現するため、リビング窓にはワイド&ハイサッシを採用。 ハイユニットで1階の天井も高くしているのでゆとりを感じるLDLに。
リビング、和室(子供たちの遊びのスペース)、庭の繋がりが気に入っているというY様。 「生活空間が広くなったので、のびのびと過ごせ、子供たちも楽しそう」と家族みんなのお気に入り空間に。
リビング併設のタタミコーナーは子供たちの遊び場に大活躍! マグネットウォールを付けて「子供たちがおもちゃを自由に付けられるし、楽しく遊べている!」と笑顔の奥様。
一番最初にキッチンの色を決めたというY様。キッチンに合わせてインテリアカラー決め、白を基調に黒・グレーで差し色を加え、洗面もグレーにそろえて統一感を出しました。
洗面・脱衣はセパレート型にし、洗面室からトイレにアクセスできる水廻りの配置に。リビングへの音漏れやお子様の成長に伴うプライバシーへの配慮も考慮し、繋がりを考えた水廻り。洗面も2人同時に使えるサイズに。
賃貸に住んでいた時は、1階で洗濯し、2階へ干しに行くという間取で、子供たちから目を離さざるを得ないという経験から、脱衣室内で洗濯→部屋干しが完結できる間取りに。収納も置けるよう、ゆとりを持った広さに。
子供たちの本は手の届く下の段に入れ、ファミリーライブラリーとして使っている書斎。 集中したい時は扉を閉めて個室にもできるので在宅ワークや将来お子様の勉強スペースにも対応可能です。
階段下のデッドスペースを有効活用し、ストック品やお子様の幼稚園の荷物などを入れられる収納に。奥行きもあるので、収納量の確保に一役買っています。
「せっかく戸建を建てるので、お庭もとれる広さの土地にしたかった」とY様。外からの視線を気にせずくつろげるよう、フェンスも視線が隠れる高さに。天気の良い日は水遊びも楽しんでいるそうです。
将来のメンテナンス費用も家づくりのポイントにされていたY様。防水や塗装などのメンテナンスが必要なバルコニーはレスし、外壁は全面タイル張りを採用。
お子様の就園・就学の環境を考え、家づくりをスタートされたY様。
土地探しと並行して、複数のハウスメーカーを検討する中で、60年長期保証や耐震性、将来のランニングコストを重視し、トヨタホームを選ばれました。
「災害時でも、”家が安全な場所”にしたかった。」と話す奥様。工場見学会にもご参加され、耐震や品質にもご納得いただけたようです。

「開放感があり、家族がのびのび過ごせる空間と、無駄のない効率的な間取りにしたかった」と語るご主人様。
開放感はハイサッシやハイユニットによって実現。明るく広々としたリビングは、タタミコーナーやお庭とつながる設計で、お子様が自由にのびのびと遊べるスペースとしても大活躍しています。

使い勝手や暮らしやすさにも細やかな配慮が。
家事動線は脱衣室内で洗濯・室内干しまで完結できるように工夫され、育児中でも目を離さず安心です。
洗面室と脱衣室を分けることで、お子様の成長や家族の使いやすさに対応し、プライバシーにも配慮しています。

また、在宅ワークにも対応できるようにと設けた書斎は、現在は家族みんなで使えるファミリーライブラリーに。
収納も随所配置し、階段下を利用したパントリーなどデッドスースも有効活用。「効率と快適さを重視した」というY様の想いが形になっています。

新居での暮らしがスタートして「家事をしていても同じフロアにいられるので、子供たちも姿が見えず不安になることが少なくなった気がする。のびのび遊べているので楽しそう!」と嬉しそうに話すY様。
子供たちと一緒に家族の時間を楽しんでいる様子が印象的でした。

〈全館空調スマートエアーズについて〉
「書斎など比較的小さい空間はちょっと効きすぎるかなという感じもありますが、全館空調はとても快適です。」と暑くなってきた季節でも快適に過ごせているようです。
リビング階段なので料理中のニオイが広がることを少し心配していたそうですが、「エアイーX」を採用したことで、ニオイも気にならないとのこと。

お客様インタビュー

自分たちの家づくりに合ったハウスメーカーを選ぶ

私たちはおしゃれさよりも、無駄のない効率的な間取りを重視していました。長期保証やランニングコストがかかりにくいということ、開放感とゆとりのあるLDKにしたいというところをポイントにしていたので、トヨタホームの工法や考え方が私たちの家づくりとマッチしました。
建てる時の費用だけではなく、住んでからのメンテナンス費用などトータルコストを考えて決めるのが良いかなと思います。

それから、間取りだけでなく設備も重要だと思うので、どのハウスメーカーがどこの設備メーカーを使っているのかも知っておくと良いと思います。

4社ほど検討しましたが、担当の営業さん(金子)の対応が良かったのも決め手の1つになりました。
工場へオーダーするギリギリまで間取りを一緒に考えて提案してくれました。
工場で作るので建つのも早く、天気にも影響を受けないので、品質も安心できて良かったです。

入居して1カ月ほどですが、満足度は10点満点中9点!残り1点は、この先ずっと永く住んでいくので、これからの分です!
自分たちの家づくりに合ったハウスメーカーを選ぶ
一覧に戻る

Contact

家づくりに関しての質問や相談はもちろん
家を売りたい、貸したい、資産活用、アパート、相続など
何でもお気軽にご相談ください。

電話番号はタップで発信ができます。

  • 栃木営業所

    028-621-1515

    受付/9:30-18:00(毎週火・水定休)

  • 群馬営業所

    027-370-8810

    受付/9:30-18:00(毎週火・水定休)

  • 埼玉営業所

    0480-48-7691

    受付/9:30-18:00(毎週火・水定休)

  • 長野営業所

    0120-867-826

    受付/9:00-18:00(毎週火・水定休)

フリーダイヤル

フリーダイヤル:0120-154-500(24時間受付)

(24時間受付)

定休日、営業時間外はフリーダイヤルへお問い合わせください。

イベント情報 来場予約